3年生の1学期では モナリザ を描くよ

4月17日更新 

毎年 1学期に 3年生が美術の授業でモナリザを描いています。ただモナ・リザを写すのではなく、「〇〇という画家が、もしモナ・リザを描いたとしたら、どんな絵になりますか?」という想像画を描いてもらいます。モナ・リザは世界一有名な絵です。モナ・リザを詳しく知れば なぜこの絵が世界一有名な絵になったかなどが 分かります。

この想像画を描くことによって「世界一の微笑?」「これが世界一の美女なの?」「美しく、いい絵を描くだけで絵の価値があがるのか?」などについても理解が深まります。「いい絵、よい絵」とは何なのか?そんな哲学的な回答を自分で出してみるのも面白いと思います。

まずは 1画家を知る から 2プロの作品、3生徒作品 と作品を眺めていって、自分が描きたいモナ・リザの画家を探してみましょう。次にモナ・リザやレオナルドダビンチなどについて、自分で調べてみると面白いですよ。

過去のテストなど

ここに授業で配るはずの資料をUPしていく予定。


テルテル先生

モナリザを描く 遠近法

© 2020 Online美術の授業
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう